南南西10nt,波高2.1m
下田出港 11:00
中木着 13:00
前回、西伊豆の石部へ行った帰りに中木の前を通過しながら、
次は中木・ヒリゾ浜だ!ということになりました。
しかし、アンカリングしたいものの、障害がありました。目的のヒリゾ浜の周辺ではブイが打ってあり、渡船、遊覧船の動きも激しので、直接艇でヒリゾ浜へのアクセスは難しいのです。中木からヒリゾ浜までは渡船に乗るしかありません。そこで、艇で港内まで行き、渡船でヒリゾ浜まで渡ることにしました。
Suzukiさんと下田で集合し、東急ストアで食料等を仕入れて早速出港しました。南南西10ntというものの、はじめは真登りとなり、ほぼ機帆走となりました。
中木まで約10マイル。片道2時間の航程です。
石廊崎を超えるとすぐ中木。近いものです。下田からバスで45分、クルマで30分かかることを考えると。
入港してみると、南側の岸壁はガラガラでした。岸壁は低いので舫いは楽です。この後の来艇を考慮してバウ付けしました。(リングが設置されています)
そしてマスクとフィンを持って早速渡船でヒリゾ浜へ。渡船は一日乗り放題で1千円。4艇が常に循環しているので、すぐ乗れます。これは山手線を待っているイメージで便利です。(朝8:00から16:30までの運行)
ヒリゾ浜に着いてみると、丁度満潮の時刻。潮が満ちて狭くなった岩場は足の踏み場もないほどの混雑でした。親子連れ、カップル...
さすが、シーズンです。真夏の匂いがプンプン...
海は期待通りでした。高い透明度と魚影の濃いこと...すばらしいものでした。
岸壁の裏にもシュノーケリングスポットがあり、そちらにも行ってみました。透明度はヒリゾ浜に落ちるのの、魚影はなかなかのものです。
浜から戻るとあとはコクピットでのんびりです。
用意してきた肴にキンキンに冷えたビールで夕方の海を楽しみました。
コメント