北東6kt、波高1.6m
新島港出港 0930、下田帰港 1600
せっかく新島へ来たのだからと、朝7時から新島の東側の羽伏浦へ散歩に出かけました。
サーフィンで有名なスポットですが、一人も姿が見えませんでした。
白い砂浜に碧い海。
大きな波を見てサーファーのパラダイスと言われる所以が理解できました。
帰りにランチをかじやベーカリーで仕込みました。他の島からも注文が入るというお店です。
セイリングに食事の楽しみができました。こういうことも軽く見てはいけませんね。
たっぷり2時間散歩した後に0930新島港を出港
しかし、昨日と一変して無風で機走を余儀なくさせられました。
オートパイロットが昨日スプレーを浴びたせいか動きません。
6時間半の間ティラーを3人交代で握ることになりました。
天気予報に反して雲量も多く、日が陰ると寒さが身にしみます。
暇にまかせてトローリングをしたところ、良型のカツオが2本とシイラ1本が上がりました。
シイラはリリースし、カツオはTsurutaさんが手慣れた調子で血抜きした後に買い物袋につつんでクーラーへ
その後、クーラー開けてみると、カツオの血がクーラーの中の缶ビールを赤く染めていました。帰港後にいくら水洗いしても生臭さが取れません。
次回からはフィッシング用のクーラーが必要ですね
今年初めてでおそらく最後のロングは往路の強風と復路の無風のコントラストで終わりました。
さて、オートパイロットの修理をしなければ
コメント