北東12knt,波高1.6m
天気曇り
出港10:30、帰港12:30
3名が宿泊していたので、艇泊の3名分も合わせて温泉付き旅館の蓬莱館で朝食をいただきました。
蓬莱館の朝食は品数が多いので、ご飯のおかわりの誘惑に勝つのが大変です。その満腹を抱えていつもの朝の散歩に出かけます。
太平洋を望むお茶ヶ埼展望台にての1枚。
ここに登ると海と風の様子が一目瞭然です。朝は風弱く、海面はあくまでもフラットでした。
100分のウォーキングを終え、桟橋に戻って早速出港しました。
<動画>
昨日とは様変わりの穏やかな海
セイリングが初めての人にはこんなコンディションがベストです。
クルーの皆さんもゆったりと海を楽しんでいるようでした。
着桟はKurokawaさんにお願いしてみると、初めてにして見事な寄せ具合でした。さすが、ヨット塾OB!艤装を解除して昼食に向かいます。
昼食は美松寿司支店にて地魚の寿司をと思って行ってみましたが、なんと、昼の営業時間内にしゃりが売り切れ...
さすが三連休です。やむなく、ラーメンをお腹に入れて、今はやりの海ススキの稲取細野高原に足を伸ばしました。
靄のため、海は見ることができませんでした。しかし、このススキはみかんの木の下に敷き詰めて雑草繁茂の対策ならびに肥料であったことを学びました。
山の上の湿原...あちこちから水が沁みだし、そして、小川を形成しています。細野高原はみかん農家のコモンズだったのです。
<本日のメンバー>
Kazuko Y.
Megumi K.
Minoru N.
Ami K.
Ayato K.
Mahira Saito
コメント