特急料金がフリーな特急車両
下田に向かうために、いつも熱海でJRを乗り換え、伊豆急に乗る。熱海発9:06の伊豆急の車両はアルファ・リゾート21だった。最初はこれが普通乗車券で乗れるとは思わなかった。非常に豪勢な車両だったからだ。しかし、紛れもない各駅停車。
JRの特急が乗り入れていることから、車両の棲み分けも必要だったろう。子どものように先頭車両に乗って楽しんでいる大人は私一人ではなかった。
ローカル線の各駅停車で豪華な車両はよい狙いだ。経済的な効果は短期的にはわかりにくいが、乗客は喜んでいるし、会社の象徴としての存在感はあると思う。
通勤・通学で大量の乗客を乗せなくてもよい同社にとってこのような車両は選択肢として考えられるのだろうが、実際の選択にはかなり勇気がいる。
また、伊豆急は単線なので、特急と普通の時間差はごくわずかなのだ。だから私はいつも普通に乗っている。急ぐべきときと急ぐ必要のない場合の電車の選択を伊豆急はユーザーに問うているのではないか。それが乗客に受け入れられると、リゾート21はフリーでなくなる可能性はあるだろう。それまでは普通運賃で楽しませてもらおう。
コメント